Author:廣宮孝信 ひろみやよしのぶ
工学修士(大阪大学)、都市情報学博士(名城大学)。
2009年、著書「国債を刷れ!」で「政府のみならず民間を合わせた国全体の連結貸借対照表(国家のバランスシート)」を世に送り出した経済評論家、"国家破綻セラピスト"です。
「アイスランドは財政黒字なのに破綻!」、「日本とドイツは『破綻』後50年で世界で最も繁栄した」--財政赤字や政府債務GDP比は、国家経済の本質的問題では全くありません!
モノは有限、カネは無限。国家・国民の永続的繁栄に必要なのは、国の借金を減らすとかそんなことでは全くなく、いかにモノを確保するか。モノを確保し続けるための技術投資こそがカギ。技術立国という言葉は伊達にあるわけではなく、カネとか国の借金はそのための手段、道具、方便に過ぎません。
このように「モノを中心に考える」ことで、国の借金に対する悲観的常識を根こそぎ打ち破り、将来への希望と展望を見出すための”物流中心主義”の経済観を展開しております。”技術立国・日本”が世界を救う!
お問い合わせは当ブログのメールフォーム(下の方にあります)やコメント欄(内緒設定もご利用ください)や、ツイッターのダイレクトメッセージをご利用ください。
http://blog.with2.net/in.php?751771
クリック、ありがとうございましたm(_ _)m
≪前の記事 #TPP 米議会大荒れか? - 与党下院議員132人が不満表明→ #TPP重大リーク の影響の模様
≫次の記事 消費税可決+米大統領選+イラン問題 をひもとくと、日本のとるべき選択肢は 1.積極財政 2.さらに積極財政 3.もっと積極財政 の3択しかありません!
自分が継続的に裕福であるためには、世の中の皆が全体として継続的に裕福である、というのが一番良いのであります。
全くその通りです!米倉に聞かせてやりたい言葉ですね!!
筆者の夢は、資本といえば自らの身体だけという貧者から、巨万の富を抱える大富豪まで、あらゆる人々が平和と繁栄を享受し続けられるようにし、この世界からあらゆる種類の対立、あらゆる種類の争いを終わらせることです。
素晴らしい目標ですね!これからも応援しています!!
2012/06/27 19:28 | おれんじ #- URL [ 編集 ]