Author:廣宮孝信 ひろみやよしのぶ
工学修士(大阪大学)、都市情報学博士(名城大学)。
2009年、著書「国債を刷れ!」で「政府のみならず民間を合わせた国全体の連結貸借対照表(国家のバランスシート)」を世に送り出した経済評論家、"国家破綻セラピスト"です。
「アイスランドは財政黒字なのに破綻!」、「日本とドイツは『破綻』後50年で世界で最も繁栄した」--財政赤字や政府債務GDP比は、国家経済の本質的問題では全くありません!
モノは有限、カネは無限。国家・国民の永続的繁栄に必要なのは、国の借金を減らすとかそんなことでは全くなく、いかにモノを確保するか。モノを確保し続けるための技術投資こそがカギ。技術立国という言葉は伊達にあるわけではなく、カネとか国の借金はそのための手段、道具、方便に過ぎません。
このように「モノを中心に考える」ことで、国の借金に対する悲観的常識を根こそぎ打ち破り、将来への希望と展望を見出すための”物流中心主義”の経済観を展開しております。”技術立国・日本”が世界を救う!
お問い合わせは当ブログのメールフォーム(下の方にあります)やコメント欄(内緒設定もご利用ください)や、ツイッターのダイレクトメッセージをご利用ください。
http://blog.with2.net/in.php?751771
クリック、ありがとうございましたm(_ _)m
≪前の記事 「投票先」各社平均(11月25日)-前回、維新が突出していた毎日が各社数値の違いを「知名度低い新党は調査時に政党名を読み上げると数値高くなる」と。しかし維新知らない人なんているかしら?
≫次の記事 世界各国過去32年分データを解析:政府総支出と名目GDPの相関関係極めて高い。小泉政権は政府総支出増加も名目GDP増加も世界最低水準!デフレ日本には大胆な財政出動必要!!
ipoheが売れてるかも知れないけど その代り
他の産業は売れてないでしょ 不景気な産業もあるでしょう それはまったく無視してる事にあきれます。
この人の考えは皆好きなだけ 買えるだけの所得がある
っていう前提で話してますね。ipoheが売れてるのは
無駄使いしないで 一番効率よい買い物だからでしょう
逆に言うと無駄使い出来ないからiponeが売れてるとも言えるのに 橋下さんの経済音痴っぷりは酷い物があると思いました。
2012/11/26 21:56 | ブルドック #- URL [ 編集 ]