Author:廣宮孝信 ひろみやよしのぶ
工学修士(大阪大学)、都市情報学博士(名城大学)。
2009年、著書「国債を刷れ!」で「政府のみならず民間を合わせた国全体の連結貸借対照表(国家のバランスシート)」を世に送り出した経済評論家、"国家破綻セラピスト"です。
「アイスランドは財政黒字なのに破綻!」、「日本とドイツは『破綻』後50年で世界で最も繁栄した」--財政赤字や政府債務GDP比は、国家経済の本質的問題では全くありません!
モノは有限、カネは無限。国家・国民の永続的繁栄に必要なのは、国の借金を減らすとかそんなことでは全くなく、いかにモノを確保するか。モノを確保し続けるための技術投資こそがカギ。技術立国という言葉は伊達にあるわけではなく、カネとか国の借金はそのための手段、道具、方便に過ぎません。
このように「モノを中心に考える」ことで、国の借金に対する悲観的常識を根こそぎ打ち破り、将来への希望と展望を見出すための”物流中心主義”の経済観を展開しております。”技術立国・日本”が世界を救う!
お問い合わせは当ブログのメールフォーム(下の方にあります)やコメント欄(内緒設定もご利用ください)や、ツイッターのダイレクトメッセージをご利用ください。
http://blog.with2.net/in.php?751771
クリック、ありがとうございましたm(_ _)m
≪前の記事 米国、再び戦争への道を歩み始めたか?――「米国が『イスラム国』攻撃で各国に協力要請、多国籍軍編成も視野(ロイター記事)」
≫次の記事 「経済書1位」獲得!→ ヨドバシ.comで私の新著「日本経済のミステリーは心理学で解ける」がお陰さまで書籍総合51位、経済書で1位になりました(瞬間的かも知れないので魚拓アリ)
拙ブログにおきましても数回に分けて、『日本経済のミステリーは心理学で解ける』を紹介させていただく予定でございます。(もちろんネタバレは極力避けております。)
http://ameblo.jp/claemonstar/entry-11915766750.html
ブログの更新頻度が落ちるのは残念ですが、新たな学術論文を投稿される(?)とのことで、ぜひとも頑張ってください。応援しております。
2014/08/27 20:08 | くらえもん #- URL [ 編集 ]