Author:廣宮孝信 ひろみやよしのぶ
工学修士(大阪大学)、都市情報学博士(名城大学)。
2009年、著書「国債を刷れ!」で「政府のみならず民間を合わせた国全体の連結貸借対照表(国家のバランスシート)」を世に送り出した経済評論家、"国家破綻セラピスト"です。
「アイスランドは財政黒字なのに破綻!」、「日本とドイツは『破綻』後50年で世界で最も繁栄した」--財政赤字や政府債務GDP比は、国家経済の本質的問題では全くありません!
モノは有限、カネは無限。国家・国民の永続的繁栄に必要なのは、国の借金を減らすとかそんなことでは全くなく、いかにモノを確保するか。モノを確保し続けるための技術投資こそがカギ。技術立国という言葉は伊達にあるわけではなく、カネとか国の借金はそのための手段、道具、方便に過ぎません。
このように「モノを中心に考える」ことで、国の借金に対する悲観的常識を根こそぎ打ち破り、将来への希望と展望を見出すための”物流中心主義”の経済観を展開しております。”技術立国・日本”が世界を救う!
お問い合わせは当ブログのメールフォーム(下の方にあります)やコメント欄(内緒設定もご利用ください)や、ツイッターのダイレクトメッセージをご利用ください。
ドイツの突然の「一時的」国境閉鎖に続きオーストリアも「一時的」にハンガリーまたぐ道路を閉鎖。刃付き鉄条網フェンスをスロバキア国境に建設中のハンガリー首相は明日から不法入国者を犯罪者として強制送還もしくは収監すると宣言。ブルームバーグ http://t.co/rxMic8rDCE
— 廣宮孝信 Y.Hiromiya (@YNHiromiya) 2015, 9月 14
ハンガリーで難民危機に対し軍隊を投入する法律が成立。ただし、使用できる武器はゴム弾や催涙ガス弾など非致死性のものに限る。RT http://t.co/s9SdyakAWk →いや、日本は本当に平和ですね…
— 廣宮孝信 Y.Hiromiya (@YNHiromiya) 2015, 9月 21
The incompetence of our current administration is beyond comprehension. TPP is a terrible deal.
— Donald J. Trump (@realDonaldTrump) 2015, 10月 5
I've always strongly opposed trade agreements like NAFTA and TPP, which were written by corporate America and have cost us millions of jobs.
— Bernie Sanders (@SenSanders) 2016, 2月 4
Wall Street and other big corporations have won again. In the Senate, I will do all that I can to defeat the #TPP agreement.
— Bernie Sanders (@SenSanders) 2015, 10月 5
米大統領選:民主党サンダース上院議員と共和党トランプ氏がそれぞれ別個にNBCの報道番組"Meet the Press"で、アサド、カダフィ、フセインら独裁者を倒せば不安定化招くので倒すべきでないと主張した。ロイター https://t.co/jZ3wCIEG1j (続く)
— 廣宮孝信 Y.Hiromiya (@YNHiromiya) 2015, 12月 21
(続き)サンダース氏はヒラリー氏が国務長官時代の2011年に米軍がカダフィ打倒のための空爆を実施したことで過激派が権力の空白を埋める事態を生じたとヒラリー氏を批判。トランプ氏は独裁者倒すべきでなかったというのが正しいかと聞かれ「100%だ。少しでも疑う余地あるか?」と回答(続く)
— 廣宮孝信 Y.Hiromiya (@YNHiromiya) 2015, 12月 21
(続き)サンダース氏とトランプ氏は他の事で一致する部分はほとんどないが、03年イラク戦争が間違っていたと見る有権者に訴えかけようとする点は同じである。
— 廣宮孝信 Y.Hiromiya (@YNHiromiya) 2015, 12月 21
※サンダース氏動画:https://t.co/pOBUcKBWse
トランプ氏動画:https://t.co/xLmtc8czYC
トランプ氏:ウォール街に課税する-米株急落受けアイオワ州で発言:「私はウォール街の逃げ得を許すつもりはない。ウォール街はとてつもない問題を引き起こした。われわれはウォール街に税を課すことになろう」 - Bloomberg https://t.co/T0fzHBL87Y
— 廣宮孝信 Y.Hiromiya (@YNHiromiya) 2016, 1月 11
「ウォール街は制御不能状態。ウォール街制するにはFRB改革すべき。全米国民のために設立されたはずのFRBは残念ながら、規制対象の銀行家らに乗っ取られている」、石油会社社長が環境保護局長しているのと同じだ:サンダース上院議員。ロイター https://t.co/eEhD3BFgPO
— 廣宮孝信 Y.Hiromiya (@YNHiromiya) 2015, 12月 24
「トランプ以外、誰も不法移民問題の扉を開ける度胸のある者はいなかった」:オバマ政権への反対の声をあげ続け、犯罪への厳しい取締りと不法移民への強硬姿勢で知られるアリゾナ州マリコパ郡保安官、ジョー・アーパイオ氏。TheHill https://t.co/r2llJPyKTe (続く)
— 廣宮孝信 Y.Hiromiya (@YNHiromiya) 2016, 1月 27
(続き)「私は7千人の不法移民の囚人をICE(国家安全保障省 移民税関執行局)に引渡したが、そのうち3千人が私の刑務所に戻ってきた」:アリゾナ州の保安官、ジョー・アーパイオ氏の、アイオワ州におけるトランプ氏への応援演説
— 廣宮孝信 Y.Hiromiya (@YNHiromiya) 2016, 1月 27
福音派プロテスタントの有力な指導者にして全米最大のキリスト教大学リバティ大学の学長、ジェリー・ファルウェル2世がトランプ支持を表明。福音派多いアイオワ州(2月1日、最初の党大会がある重要な州)に影響しそう。The Hill https://t.co/z4xw9gDIew (続く)
— 廣宮孝信 Y.Hiromiya (@YNHiromiya) 2016, 1月 27
(続き)従来、宗教指導者向けの言葉を流暢に繰り出すクルーズ氏が、多くの福音派指導者らの支持を取り付けており、アイオワ州でも優勢だった。しかし、そんな芸当のできないトランプ氏がファルウェル氏の支持を取り付けたことは、型破りなトランプ氏に対して福音派が感じる安心感の強さを物語る。
— 廣宮孝信 Y.Hiromiya (@YNHiromiya) 2016, 1月 27
米バージニア州の保守系福音派プロテスタントの大学、リバティー大学学長ジェリー・ファルウェル2世、学生らに銃携行促す:「良い人々が銃を隠し持つこと許可されていたら、イスラム教徒が入って来る前に終わらせられた」The Hill https://t.co/0wlDHiiMoi (続く)
— 廣宮孝信 Y.Hiromiya (@YNHiromiya) 2015, 12月 5
(続き)「彼ら(過激派のイスラム教徒)が現れたら思い知らせてやろう」→学生ら拍手喝采。学長の亡父はキリスト教原理主義の指導者で共和党に絶大な影響力(ウィキ参照)。また亡父は911テロ成功は中絶や同性愛等への神の怒りと発言、物議醸した https://t.co/ytoZ2ZRCfJ
— 廣宮孝信 Y.Hiromiya (@YNHiromiya) 2015, 12月 5
アングル:トランプ氏の反イスラム発言、共和党ユダヤ戦略に黄信号 - ロイター https://t.co/70sFSdsyt2 →宗教を理由とした「迫害」にユダヤ人コミュニティーは極めて敏感とのこと。一方、皮肉にもトランプ氏は日常的にビジネスでユダヤ人と親交ある唯一の候補者だそうで
— 廣宮孝信 Y.Hiromiya (@YNHiromiya) 2015, 12月 10
英テレグラフの、トランプ氏「イスラム教徒入国禁止」発言に対する波紋の特集(ライブ更新形式)https://t.co/jDoNai26Zo
— 廣宮孝信 Y.Hiromiya (@YNHiromiya) 2015, 12月 9
興味深い内容が多いのでいくつか簡単にご紹介:
・英国でトランプの入国拒否する請願署名、議会での討論義務化に必要な10万人達成
(続く)
(続き)
— 廣宮孝信 Y.Hiromiya (@YNHiromiya) 2015, 12月 9
・トランプ氏が近年ビジネス強化中の中東ではドバイのランドマーク・グループがトランプ傘下企業の商品を商品棚から排除
・トランプ氏の「イスラム教徒入国禁止」、英国世論は25%賛成、64%反対。UKIP(イギリス独立党)支持層に限ると61%賛成、32%反対で賛成多数
(続く)
(続き)
— 廣宮孝信 Y.Hiromiya (@YNHiromiya) 2015, 12月 9
・イスラエルの各メディアによれば、トランプ氏は12月28日にイスラエルを訪問する予定だが、ネタニヤフ首相が招待するか首相府は確証を与えていない。イスラエル政界ではトランプ氏の「イスラム教徒入国禁止」発言につき、議会の2割占めるイスラム教徒議員らが猛反発。
(続く)
(続き)のみならず、与党リクードからもエネルギー大臣が「私はイスラムのテロリストや過激派との戦闘は推奨するが、一般論として、私はイスラム教徒の追放令やイスラム教徒との戦争を宣言しない」「我が国イスラエルには多くのイスラム教徒市民がいるが、彼らは忠良である」と発言(続く)
— 廣宮孝信 Y.Hiromiya (@YNHiromiya) 2015, 12月 9
(イスラエル閣僚発言の続き)「一方、過激派やテロリストは忠良な市民と区別されるべきであり、米国にも忠良なイスラム教徒市民がいる」と発言、トランプ氏の「イスラム教徒入国禁止」発言はイスラエルと米国の立場からは有害とする。
— 廣宮孝信 Y.Hiromiya (@YNHiromiya) 2015, 12月 9
(終)→英や中東で大きな波紋、特にイスラエルは死活問題か?
露プーチン大統領、トランプ氏を絶賛:「彼は疑う余地なく実に素晴らしく才能ある人物」「彼の資質の判定は我々の仕事ではなく、米有権者の仕事だが、彼は大統領選における確かな指導者だ」。年末恒例の質疑応答集会で。The Hill https://t.co/iy0fkX1WNs (続く)
— 廣宮孝信 Y.Hiromiya (@YNHiromiya) 2015, 12月 17
(続き)The Hill記事 https://t.co/z7whZWSuEY によると、今年9月、米国の敵たるシリアのアサド政権への、ロシアの軍事支援について聞かれたトランプ氏は、「私はプーチンとうまくやるれると私は信じる」と答えた。(続く)
— 廣宮孝信 Y.Hiromiya (@YNHiromiya) 2015, 12月 17
仮に、ですが、トランプ氏が大統領に選出された場合、それはすなわち、イスラエルが反対し、ロシアが支持するアメリカ大統領の誕生ということになります。その場合、先般、イラン核協議で歴史的大敗を喫した強力な親イスラエル・ロビー団体AIPACにとっては決定的敗北、世界史的な大事件となります
— 廣宮孝信 Y.Hiromiya (@YNHiromiya) 2015, 12月 18
サンダース氏、ユダヤ系として初の大統領予備選での勝利。先般のアイオワ州のクルーズ氏のヒスパニック系としての初の大統領予備選勝利に続く歴史的出来事。サンダース氏の州単位での勝利は、非キリスト教徒としても初。ガーディアン https://t.co/cX7e2khMAs
— 廣宮孝信 Y.Hiromiya (@YNHiromiya) 2016, 2月 10
"The most serious of the evils that afflict the world these days are youth unemployment & the loneliness of the old" pic.twitter.com/RwHNLruvW6
— Bernie Sanders (@SenSanders) 2016, 1月 3
"While the income of a minority is increasing exponentially, that of the majority is crumbling." -Pope Francis pic.twitter.com/0PyORMIB2L
— Bernie Sanders (@SenSanders) 2016, 1月 31
クリントン家の終焉(元下院議員NY/共和、ルブティラー氏のコラム):クリントン家に政治的な死の悪臭が漂う。ヒラリーがトランプを「性差別主義者」と叩けば、元大統領を性的不正行為に走らせた張本人とやり返される。 TheHill https://t.co/KFE6YBgO7L (続く)
— 廣宮孝信 Y.Hiromiya (@YNHiromiya) 2016, 1月 26
(続き)安保情報の扱い方へのFBI調査や、国務省のクリントン財団への献金者に対する便宜、ヒラリーがFBIについた嘘に関する多くの報道。これらの疑惑の上、8人の法務省調査官と100人のFBI捜査官が訴追すると決めたときにオバマ大統領がそれを差し止めればどうなるか?(続く)
— 廣宮孝信 Y.Hiromiya (@YNHiromiya) 2016, 1月 26
(続き)オバマはビル・クリントン元大統領を憎み切っており、クリントン家が民主党の責任者になることを望んでいないように見える。また、法務省の起訴を邪魔すれば自身の歴史的評価を下げる。仮に彼が起訴を許せばヒラリーの大統領選運動は終わる。起訴がなくともヒラリーは急速に衰運中 (続く)
— 廣宮孝信 Y.Hiromiya (@YNHiromiya) 2016, 1月 26
(続き)現状、アイオワとニューハンプシャーでは本選挙で勝ちそうにない72歳の社会主義者(サンダース氏)に負けそうだ。これはクリントン家の集票マシーンの弱体化を物語る。共和党のブッシュ家も同様。両党ともに、カネが支えてきた主流派が没落中。16年選挙は一つの政治革命である(終)
— 廣宮孝信 Y.Hiromiya (@YNHiromiya) 2016, 1月 26
トランプ、米経済「バブル」は今にも弾け得ると予言:市場を予測する能力があると自慢しているトランプ氏は「我々はハブルの上にいてそのバブルが弾けて深刻な事態になるかも知れない」と述べた。ブルームバーグ https://t.co/95UpwrkXhi
— 廣宮孝信 Y.Hiromiya (@YNHiromiya) 2015, 12月 20
厳しい下落で始まった2016年の金融市場は世界経済の不安定さへの懸念の表れであり、ヒラリー・クリントン氏を苦境に立たせ得る。なぜならヒラリー氏はオバマ大統領の経済政策を引き継ぐと約束しているからだ。The Hill https://t.co/oCGOlQl6yW
— 廣宮孝信 Y.Hiromiya (@YNHiromiya) 2016, 1月 5
https://t.co/GAt2CAFWTB →イスラエル国防大臣発言から推定される同国のロシアへの急接近は、(1)欧米の対露制裁の解除(すでに伊首相や米国務長官の発言に明確な兆候が表れている)、(2)プーチンに支持されるトランプ氏の大統領就任、の確率を高めると見ます(続く)
— 廣宮孝信 Y.Hiromiya (@YNHiromiya) 2016, 1月 27
(続き)トランプ氏はTPP反対だけでなく、日米安保にも否定的( https://t.co/vepzo7Uu9t )です。日本はことのほか早く、「自立」せざるを得ない状況に追いやられそう、というのが今般の世界情勢であると言えそうです。
— 廣宮孝信 Y.Hiromiya (@YNHiromiya) 2016, 1月 27
≪前の記事 プーチンに利益か:ローマ法王とロシア正教大主教の歴史的会談の政治的意義+サンダース氏とローマ法王、トランプ氏と正教会の意外なつながり
≫次の記事 中国。カネはないが金はある、か?――知りたくなくとも、知っておいたほうが良いかも知れない、中国の金準備について